🔥炊飯器の実力、ここまで進化してます!
昔の炊飯器=白ごはん専用…そんなイメージはもう古い! 今や炊飯器は、煮込み・蒸し・焼き・スイーツまで何でもこなす“万能調理家電”です。
✅炊飯器レシピの魅力
- 材料を入れてスイッチを押すだけの簡単調理
- 調理中は放置OK!他の作業ができて時短に
- 鍋やフライパン不要=洗い物が少ない
- 料理初心者・一人暮らしでも失敗しにくい
🥘レシピ①:炊き込みご飯(和風)
材料(2合分)
- 米 2合、鶏もも肉 100g、ごぼう 1/4本、にんじん 1/3本、油揚げ 1枚
- 醤油 大さじ2、みりん 大さじ1、酒 大さじ1、和風だし 少々
作り方
- 米を洗い、調味料と水を合わせて2合の目盛りまで加える
- 具材をすべて乗せて、通常炊飯モードでスイッチON
💡ポイント:混ぜずに具材を上に置くことでふっくら仕上がる!
🍚レシピ②:基本のおかゆ(優しい味の朝食・体調不良時にも)
材料
- 米 1/2合、水 500ml、塩 少々(アレンジ:梅干し、卵、鶏がらスープなど)
作り方
- 米と水を炊飯器に入れ、「おかゆモード」で炊飯(ない場合は通常モードでもOK)
- 炊き上がったら味を調えて完成
💡ポイント:卵や白だしを加えると栄養価&味わいUP!
🍮レシピ③:なめらか炊飯器プリン
材料
- 卵 2個、牛乳 300ml、砂糖 40g、バニラエッセンス 少々
作り方
- 材料をすべて混ぜ、濾して耐熱カップに注ぐ
- 炊飯器の釜に水を1〜2cm張り、カップを入れる
- 炊飯器の「保温」or「通常炊飯」で加熱(15〜20分目安)
💡ポイント:加熱しすぎると“す”が入るので注意!余熱でも固まります
🍖レシピ④:炊飯器チャーシュー(豚の角煮風)
材料
- 豚バラブロック 300g、醤油 50ml、みりん 30ml、砂糖 大さじ2、生姜・にんにく 各1片
作り方
- 材料をすべて炊飯器に入れ、肉に調味料がなじむよう混ぜる
- 通常炊飯モードでスイッチON(2回炊くとさらにトロトロに)
💡ポイント:ゆで卵を一緒に入れれば“味玉”も同時に完成!
🍰レシピ⑤:ホットケーキミックスで簡単ケーキ
材料
- ホットケーキミックス 200g、卵 2個、牛乳 150ml、砂糖 大さじ2、バター10g(あれば)
作り方
- 材料をすべてボウルで混ぜ、炊飯釜に流し込む
- 通常炊飯で1回(火が通ってなければもう一度)
- 粗熱を取って取り出せば完成!
💡ポイント:中にバナナ・チョコ・ナッツを入れてアレンジ可能!
✅まとめ|炊飯器があれば毎日の料理が変わる!
料理が苦手でも、キッチンが狭くても、忙しくても──。 炊飯器が1台あれば「おいしい」「簡単」「楽しい」料理生活が始められます。
ぜひお気に入りのレシピを見つけて、炊飯器の新たな魅力を発見してみてください♪
コメント